プロポーズまで一直線!
付き合ってからプロポーズをするまで、自分達の場合はほとんど時間はかかりませんでした。二人でいる時に、相手の方から決心が固まったというような言葉がでてきて、それならば結婚しようというような流れだったと思います。
お互い今後これ以上の相手と出会うことはないということで一致していました。
20代くらいの頃は、お付き合いしている人がいても結婚するかどうかは中々踏ん切りが付きませんでしたが、今回は迷いはありませんでした。
お互いそこそこ人生経験も積み、相手に求めることや、結婚後の生活について現実な所が見えてたからかもしれません。
お付き合いしてから結婚を決めるまでは半年〜1年かけると一般的に言われているようですが、結婚前提でのお付き合いならそれほど時間はかける必要はないと思います。彼女も、付き合った時に、お付き合いであまり時間をかけるつもりはない旨言っていました。
結婚相談所などでも、出会いから3ヶ月以内には今後どうするか、相手に意図を伝えることになっている所が多いそうです。
相手と一緒に過ごしていて波長が合って、何か問題が起きてもこの人となら解決していけるだろうと思えれば、その時がプロポーズのタイミングです。そのタイミングが早い、遅いか遅いかは、人によって違うと思いますので、早すぎなどは気にする必要はないかと思います。
昔は会ってその場で結婚するかどうかを決めていたという話も聞きますしね。
プロポーズをした次の日に婚約指輪を買いに
プロポーズをした次の日、デパートに婚約指輪を買いに行きました。
少し早い気もしましたが、相手が地方の赴任先に戻らなければならず、このタイミングを逃すと間が空きそうだったことがあります。また、相手が会社に赴任先から戻してもらえるように伝える際、見せることはないにしても婚約をした証が必要かなと思いました。
人生で初めての経験ですし、何も準備していませんでしたので、どうなるかと思いましたが、デパートのジュエリーフロアを2件ほど回って、気に入ったものを見つけてもらうことができました。
多少予算は超えてしまいましたが、彼女の喜ぶ顔を見れて一安心でした。
その日に婚約指輪を買う!と意気込んだのですが、婚約指輪は普通の指輪とは違い高額なので、店頭にすべてのサイズが置いてあるとは限らず、基本的に既成品のサイズ直しかフルオーダーになる、とその日に知りました(^ ^;
なので、その日は注文と支払いだけで、受け取るまで1ヶ月ほど待ちました。