1.数を重視する
数を重視することの大切さはこちらの記事でも触れていますが、自分自身振り返ってみてここがターニングポイントだったので、強調します。
行動を積み重ねることで、経験を積んで、自分の考え方が明確になってきます。いいことしかありません。数を重ねるといっても、週1回アポをとる程度で十分です。
結局のところ、結婚とは自分の置かれた環境で出会える人の中から一番と思える人を選ぶことです。お見合いや結婚相談所と違って、沢山の人と出会えるのが、ネット婚活のメリットなので、最大限に生かしましょう。
2.相手が結婚を考えているか遠慮なく確認する
婚活サイトであっても、現時点で結婚願望がそれほど強くない人はゼロではありません。結婚を考えている人は、一回目に会った時から、結婚についての考え方が自然に話題になります。
また、お付き合いをする時から、結婚を前提に、という話になります。結婚についての話題を出しても反応が薄いようなら、その人は真剣に考えていないのかもしれません。
せっかくお付き合いしても、時間の無駄になってしまうことになりかねません。婚活を通じて会った人には、遠慮なく結婚の話題を出してみましょう。
3.思いは行動で伝える
婚活をする中で、いいなと思う人が出てくると、自分の思いを伝えたいと思いますよね。言葉で伝えることも大切なのですが、出会ったばかりなので、相手も本当に信用できる人なのか心の中では警戒をしています。
思いを伝えるには、行動で示すと説得力があります。例えば・・・
- 相手が遠方に住んでいたら、休みを取って訪ねていく
- できる限り頻繁に連絡を取って相手との関係を深める
- サプライズのプレゼントなど
行動によって、「この人は自分のことを本気で考えてくれているんだ・・・」と思ってもらえます。言葉だけでなく、行動で真剣さを示す人は少ないので、これだけでもライバルに差をつけることができます。
4.切り替えを素早く
婚活をしていると、時には落ち込むこともあります。
- すごくタイプの人で、ネット上のやり取りではいい感じだったのに、実際に会ったらいきなりお断りメールが来た
- 何度か会って結婚もイメージしていたのにある日連絡が取れなくなった
などなど、私も沢山のつらい経験をしています。一日くらい落ち込むのは仕方ありませんが、何日も引きずらないよう気持ちの切り替えが大切です。
- 早い段階で相性が合わないのが分かって良かった
- 自分の行動を変えたり磨くチャンスができて、よりいい相手に巡り合えるチャンスが増えた
とプラスにとらえましょう。
5.積極的に婚活していればいずれ自分を受け入れてくれる人に巡り合える
婚活中はこのまま一生独身かもと何度も思っていました。
- 本当に自分の結婚相手は見つかるのだろうか・・・・
- このままひょっとして一生独身では・・・
婚活を続けながら、自分を磨く努力をしたり、考え方を整理することで、いずれぴったりの人が見つかります。
人と会いながら現実に向き合うことで、婚活当初の自分の頭の中だけの世界から、相手に求める条件の優先順位が整理されてきたり、結婚の決意が固まってくるからです。行動が縁を引き寄せます。